Ideal Candidate Profile
求める人材像
チームワーク
“チームTAKEDA”が合言葉です。目的を共有し皆で取り組みます。そこで自分は何をするべきか。共感力・協調性、そして自己管理能力を大切にしています。
探求心
どんな仕事もまずやってみる。最初の一歩を踏み出して、新しいことに積極的にチャレンジする姿勢が重要です。好奇心・向上心があれば仕事はどんどん楽しくなります。
使命感
目標達成に向けて今できることを全力で。持てるちから全てを発揮すればいかなる経験・結果も成長に繋がります。自己成長できる社員が会社を成長させます。
Staff Interview
社員インタビュー

業務部 海老原 雪舞
入社2年目
<仕事内容>
- 電話応対
- 受発注処理(お客様から注文を受ける業務。または仕入先に商品を注文する業務。)
- 資料作成やアフターサービス案内など

<メッセージ>
業務部の仕事はお客様と接する機会がとても多いです。そのため大変そうに見えますが、やりがいを一番に実感する事ができる部署だと思います。
お客様の希望に沿った対応をしていくことで信頼関係が築け、『ありがとう』や『助かりました』など感謝の言葉を頂くとその度に【この仕事をしていて良かったな】と感じます。
この仕事は未経験の方でも、人と話す事が好きな方や自転車に興味がある方にはとてもおススメです。もちろん大変な事もありますが、その分やり遂げた時の達成感は非常に大きいです。
そして何よりも困った時には優しく親身になって相談に乗って下さる先輩方がたくさんいるのでとても心強く、働きやすい職場です。
今、就職活動をしているみなさん!ぜひ武田産業で私達と一緒に働いてみませんか?
社員一同、皆様のご応募を心よりお待ちしております!

商品部 中嶋 爽太
入社4年目
<仕事内容>
- 品質管理(製品規格基準調査、不具合原因調査)
- BAA(自転車安全基準)・型式認定の取得
- アフターサービス(自転車修理、お客様問合せ対応)など

<メッセージ>
品質管理ではBAA(自転車安全基準)と呼ばれる自転車をより安心安全に使用してもらう為の型式検査の申請や、自社の製品規格を満たしているかどうかの調査、不具合の原因調査などを行います。アフターサービスでは毎日様々な症状の自転車が持ち込まれ、一筋縄では行かない物も沢山あり自転車のドクターという表現がぴったりです。困難に思える修理依頼があったときこそやりがいを感じますし、これまでの経験や知識を全て活かし、集中して作業に取り組んでいるので1日があっという間です。
この仕事は経験が無くても「自転車が好き!」という気持ちだけで十二分に力を発揮できます。厳しい事もありますが本当に奥が深く知れば知るほど楽しい世界です。扱う自転車もそれぞれ特徴・個性があり、自転車が好きな人であればどんな作業も新鮮で楽しく取り組めると思います。
会社見学も行っていますので、現場で色々な仕事を肌で感じてもらい興味がわいたら是非ご応募ください。武田産業に新しい風を吹き込んで欲しいと思います!

商品部 劉洪シン(Liu Hongshen)
入社2年目
<仕事内容>
- 入荷自転車の検品(品質管理)
- 在庫管理(発注書作成や自転車修理)
- サイクルパーツの企画 など

<メッセージ>
入社して2年目です。入社当初は他の部署の手伝いをしながら、会社の仕組みや毎日の仕事流れを覚えました。毎日、自転車の整備や出荷、初期不良車の修理などを行っています。
専門学校で学んだ知識は非常に役立ちますが、実際に仕事をすると学校では扱う機会がなかった車種や規格が沢山あります。また、自転車の知識だけではなく、専門外の知識や社会人としてのマナーなど環境の変化に応じて、まだまだ勉強しなければならない事がたくさんあります。分からない事は先輩に相談したり、自分で調べたりしながら、常に成長していくことが大事だと感じています。
Contact Us
採用についてのお問い合わせ
【問い合わせ先】
TEL:04-7141-8501(平日9:00〜17:00)
MAIL:saiyo@takedasangyo.com